こんにちは!京都市中京区三条、ドライフラワーの美容室Rulyru【ルーリールー】ごしまなつきです。
先日ブログでも書いたんですが、登山してきました(´-`).。oO
なぜ山に登ろうと思ったのか
な:そうですね~、
理由は色々あるのですが、一番はやっぱりそこに山があったからですね~
山のような寛大な心とどっしりした心構えを身につけたいです~
マジです~
今回登ったのは富山県にある ‘‘立山‘‘
決め手は富山育ちの瀬戸先輩に立山にしたら?と言われたからです( ˘ω˘ )
アウトドアのお店の店員さんに話したら楽な山じゃないのにそんな軽々しく言うなんて
意地の悪い先輩だねと言っていました。(笑)(笑)(笑)
私を殺す気ですかね(笑)(笑)(笑)
立山といっても、何個か山が連なっているのを含めて立山と呼ぶらしく
そのうちの雄山と呼ばれる、何個かの山の中では一番簡単❔楽?な山に登りました!!
そして登山当日AM07:00
雄山は3,003m(これは私2002人分の高さ)あるのですが、
まず一気に2000mぐらいまでロープウェイとバスで行きます!
その時点でもうこんな感じです。
すご。。。。
スゴ。。。
sugo…
記念に写真撮ってもらいました!
因みにお父さんと弟と登りました!!
結構びっくりされますが、私、お姉ちゃんです( ˘ω˘ )
お姉ちゃんやと思ったことは一度もありませんが( ˘ω˘ )
アイ アム オネーチャン、オーケー??
そしていざ出発
矢印のところが山頂です!
てくてく
スイスみたいですよね
知らんけど
朝9時ぐらいから出発し、お昼に頂上に!
途中疲れてしんどくなったので瞬間移動しました(したかった)
やっとこさお昼ご飯!!
頂上でたべるカップヌードルが一番おいしいですよね( ˘ω˘ )
山なのにシーフードです。
魚介たちも初めての山で喜んでいます。
食べ終わるころに雨が降って来てなにも見えなくなりました。
天然記念物との出会いと地獄の始まり
ここから地獄の始まりです。
この後下山していくのですが、
台風のような風が吹き始め、雨がふり
登ってきたところがほぼ崖のようなとこなので
こんなとこです
一歩間違えば
下まですってんころりん大分県でもここは富山県酷使し過ぎたアキレス腱、
足は限界で膝が笑っているなか、
なんとか降りました。
でも途中で雷鳥に出会いました
天然記念物?らしいです
まぼろし~
勝手に鶴みたいなやつやと思ってたので、え?スズメ?ってなりました。
冬は真っ白になるらしいです。へえ~~~
そしてなんとか無事下山し山小屋に一泊しました。
まさかのお風呂にシャワーがないというね。桶にお湯溜めて頭からかぶりました。
Wi-Fiねえ!電波もねえ!コンセントも充電もねえ!!
オラこんなとこ嫌だぁ~
オラこんなとこ嫌だぁ~
仕方なくすることがないので19時には寝ました。
普段ならまだ19時なんて仕事中。。。。
どんだけ~
ここまでが一日目です。
二日目~山々の加護を受けて~
そして翌日バス乗り場まで!
これがまた遠くて500段ぐらいの階段と坂道を上りました。。。
途中、‘‘みくりが池‘‘ ありました!
きれー!!
魚はいないらしいです。
プランクトンしかいないらしいです。
さみしいです。
お昼には地上に降りついて無事終了です( ˘ω˘ )
めっちゃ分かりにくいですけど
一日目に2000mまでバスとロープウェイで行って、そこから頂上まで登山、
その日のうちに2000mまで下山して宿泊、
二日目に麓まで降りたということです。
こんな感じで私の登山ブログは終了です。
体中とんでもないぐらいの筋肉痛でよく登れたなって感じです。
完全に運動不足でした、山をなめてました。
2000mまではバスで誰でもいけるのでそれだけでもおススメです!!
みくりが池とかもそこで見れます!
次どこにしようかな~~~
しんどくないとこがいいな~~~
天保山とかかな~~
以上、現場からごしまなつきがお伝えしましたー!
LINEでご予約・お問い合わせできます。
お気軽に友達に追加してご利用下さいませ。
#レザーカット #イルミナカラー #OggiOtto #オッジィオット #アッシュ #トリートメント #ドライフラワー #ドライフラワーのある美容室